献身の徳 - The Virtue of Sacrifice

献身とは、愛の名の下に己の身を投げ出す勇気のことです。献身のマントラは「cah」です。
ある程度以上の名声を持つキャラクターは、自らの名声を犠牲にして特定の種類のモンスターを救済できます。こうして献身の徳を高めたキャラクターは、他者の助けを借りずに自らを蘇生できます。

モンスターの救済
■ 救済可能なモンスター
- Lich
- Enslaved Gargoyle
- Gargoyle Enforcer
- Daemon
- Succubus
- Evil Mage
■ 救済の手順と必要条件
- 徳のメニューを開き、献身のシンボルをダブルクリックします。
- 救済するモンスターをクリックします。
このとき、以下の条件を満たしてる必要があります。
- プレイヤーの名声がある規定値よりも高いこと
- プレイヤーは生きていること
- プレイヤーは姿を隠していないこと
- 前回の救済から24時間以上経過していること
- モンスターまで視線が通っていること
- モンスターは、最大HPの15%以上HPを失っていないこと
救済を行うと、救済されたモンスターは自らの過ちに気付き、粒子の雲の中に消え去ります。救済を行ったプレイヤーの名声は0になります。犠牲にした名声が高いほど、得られる献身のポイントは多くなります。

徳の称号と段階
献身の徳を高めると、特別な称号を得られます。献身の徳には三つの段階があり、到達した段階によって称号が異なります。最も高い称号は騎士です。
- 第一段階:献身の探求者
- 第二段階:献身の信奉者
- 第三段階:献身の騎士
徳の道を追求し続けることを怠ると、時が経つにつれて献身の徳ポイントは失われます。

献身の徳で得られる能力
ある程度以上献身の徳を積むと、死んでしまったときに自己蘇生をできるようになります。ただし、この回数には限りがあり、1週間の間に使用できる回数は徳の段階の数と同じです。
死体と同じサブサーバーで自己蘇生した場合に限り、死体に残っているアイテムも自動的に回収されます。ただし、既に死体に残っていないアイテム(モンスターや他のプレイヤーに持ち去られた場合など)や、時間が経過して消滅してしまったアイテムは戻りません。
■ 自己蘇生の手順と条件
死んで幽霊になっている状態で以下の操作を行います。
- 徳のメニューを開きます。
- 献身のシンボルをダブルクリックする
以下の条件のいずれかに該当する場合は自己蘇生できません。
- 家や船の中にいる場合
- 派閥拠点内にいる場合
- 犯罪者あるいは攻撃者フラグがたっている場合
通常の蘇生と同様に、蘇生時点でヒットポイントやマナはほとんどない状態で生き返ります。
派閥に加入している場合、自己蘇生でも派閥のスキルロスが適用されます。

徳の減少
徳の能力を使用したり、時間が経過すると徳は下がって行きます。ただし毎日(メンテナンス後)ログインしている場合は、時間の経過による減少はありません。